実際にリフォームされた方の体験談をご紹介します。
今回は、30歳の女性の方のリアルな体験談を見ていきます。
リフォームの予算と実際の金額は?
予算は100万円 実際にか買った費用は総額90万円
リフォームをした具体的な場所は?
クロス張り替え、キッチン取り替え、洗面台の交換、キッチンの壁取り外し
リフォーム前の具体的な悩み
主人が独身時代に購入した分譲マンションに住んでいましたが、子供が産まれて手狭になってきたので、広いマンションに引っ越すことになりました。
駅近の中古マンションが売りに出されていたので内覧に行きましたが、前の家主さんがリフォームが趣味だったようで、色々の改築した痕跡が色々な箇所に見られました。
正直、あまり趣味が合わないなぁと思ってしまった私。
『限られた予算の中で快適に生活出来るようリフォームしよう。
』と主人に提案し、予算100万円でリフォームすることになりました。
リフォームを決めるときに注意した所
昔勤めていた会社の社長に、 『今の感覚で家を作ってはいけないよ。
』と言われたのを覚えていて、おじいちゃんおばあちゃんになっても住める家にしようと、主人に提案しました。
壁紙は白で統一し、和室のみ落ち着いた鶯色にしました。
洗面台やキッチンはシンプルで掃除のしやすいものをチョイスし、食洗機は不要と判断したのでつけませんでした。
私がかなり背が高いので、長く台所に立って作業しても疲れないように、高さのあるキッチンにしました。
リフォームをして生活が変わった所
前の家主さん一家もかなり綺麗につかってくれていたので、クロスは張り替えなくてもいいかなぁと迷いましたが、張り替えると部屋全体に光が反射して明るくなるので、やって良かったと実感しています。
引越しの際にソファーも捨てたことでリビングが広く使えるようになり、掃除もしやすくなりました。
まだ効果はあまり感じていませんが、キッチンと洗面台は節水が出来る蛇口にしたので、年間の水道代がどのくらい節約出来るかも楽しみです。
これからリフォームをされる方へアドバイス♪
我が家は築10年の中古マンションをリフォームしたのですが、中古物件を購入する場合、ガス急騰機や床暖房なども撮り替え時と言われる場合があります。
我が家も給湯器の交換を強く勧められしたが、予算が足りず後回しにしてしまいまっています。
目に見えない箇所は後回しになりがちですが、いざ壊れてしまうと数日間は生活が不便になってしまうため、予算が合えばリフォームと同時に給湯器の交換も検討してみてはいかがでしょうか。