実際にリフォームされた方の体験談をご紹介します。
今回は、36歳の女性の方のリアルな体験談を見ていきます。
リフォームの予算と実際の金額は?
予算50000円位で実際の金額は32000円でした。
リフォームをした具体的な場所は?
キッチンのシンクの水道部分をリフォーム。
リフォーム前の具体的な悩み
中古住宅を購入、備え付けられていたキッチンに不満は無かった私。
しかし、いざ使用してみるとキッチンのシンクに付いていた水道がかなり古く、シャワータイプでもない為、水の出の調節が難しく、自分のところに水が勢いよく飛び出してくる事もしばしば。
おまけに水道の蛇口部分に付随しているプラスチック製の金具が元々ひび割れていたので、実際漏水はしていませんでしたが、いずれ起こるかもしれない漏水も気になっていました。
リフォームを決めるときに注意した所
元々中古住宅を購入した際にリフォームしていただいた業者さんにお願いすると決めていた事、あと出来れば予算内で納めたいという点には気をつけていました。
あと別にタッチレス水栓にして欲しいとかこだわりは特にないが、必ず普通の水栓とシャワーに切り替えが出来るものをつけて欲しいとお願いした事、キッチンを全体リフォームする訳ではないので、小さい子どももいて家事に支障がない時間に来ていただけるか、また短時間で済ませていただけるかも確認しました。
リフォームをして生活が変わった所
リフォーム前は水の勢いが凄かったのが、希望の普通の水栓とシャワーを切り替えて使用出来る様になり、水の出を調整出来る様になったおかげか、水栓が変わった後の方が水道代が少し下がりました。
また新しく付けていただいた水道は浄水器付きの物で、今まで水道水しか使用出来なかったのが、綺麗なお水を飲めるようになり、子ども達にも安心してお水を使える様になりました。
浄水器を付けた事でカートリッジの付け替えの手間はあるかもしれませんが、ペットボトルのミネラルウォーターを購入し続けるより、節約にもなった気がします。
これからリフォームをされる方へアドバイス♪
使えるからと思わず先延ばしにしてしまいそうなリフォーム部分だったのですが、いざやってみると意外と自分が思っていた予算内で短時間にやっていただいて、結果的にお財布にも優しくなり、私は思い切ってやって良かったなぁと思っています。
特にファミリー家庭の水回りは大抵が母親が使用する機会が多いと思いますので、主に水回りを使用する人が使いにくい!と思った部分は思い切って相談や見積もりだけでもしてみても良いかと思います。