実際にリフォームされた方の体験談をご紹介します。
今回は、62歳の男性の方のリアルな体験談を見ていきます。
リフォームの予算と実際の金額は?
予算120万円、実際の金額1006000円
リフォームをした具体的な場所は?
RC基礎塗装、シャッター塗装、スチール手摺り塗装、玄関ドア塗装、玄関ドア鍵交換、玄関風除室コーキング、玄関照明器具とモニターホーン取り付け、地下車庫RC土間修理、洗面室、キッチン、トイレ
リフォーム前の具体的な悩み
玄関ドア、RC基礎、玄関階段手摺り、ベランダ手摺り、テラス手摺り、シャッターの塗装が剥がれてしまい、見栄えが悪くなっていた玄関風除室のガラスとサッシのコーキング切れににより雨水が玄関に染みこむ状態であった。
玄関照明が壊れていたし、玄関鍵も不具合であった。
玄関呼び出しホーンも壊れていた。
洗面所化粧台が古くなり化粧板の剥がれがあった。
キッチン水とお湯の蛇口栓が別々であったもの「とても不便。
」を混合栓にしたいと考えていた。
給湯ボイラーが古くなり近く故障が予想された。
水洗トイレウォシュレットから水漏れが発生していた「水道代がかさむ」。
これらの不便や故障を「ぜひ改善したいと思った私。
」
リフォームを決めるときに注意した所
リフォームを決めるときに注意したところは、信頼できる業者を選ぶことでした。
幸い我が家は、以前のリフォームの際に依頼した業者がとても親切・丁寧な仕事ぶりでしたので、同じ業者に相談し、見積もり依頼したところ予算の範囲内で納得できる内容でしたので、この業者に依頼しました。
この業者は我が家を建設した業者の系列業者であり、その担当者は以前から、我が家の困ったことに対し、その都度親切に対応してくれていた顔見知りの人でしたので安心して発注できました。
リフォームをして生活が変わった所
我が家も年数を重ね、不具合が出てきたところを見計らって、今回リフォムしましたので、とても満足しています。
特に玄関の呼び出しホーンは時代の流れで、今はドアホーンが一般的となっており、家の中から相手の様子を見ることができるのは防犯上から良かったと思います。
また玄関の照明も人感センサー付で、人の気配を感知して電気が自動で点灯し、人がいなくなれば自動で消灯するのでとても便利です。
それからキッチンの水とお湯の混合栓は、これまでの別々の蛇口とは違い、お湯の温度調節ができてとても使い勝手がいいです。
これからリフォームをされる方へアドバイス♪
やはり信頼できる業者選びがとても大事だと考えます。
よく聞く話では、あまい言葉にだまされ、高額なリフォーム代を要求されて泣き寝入りする高齢者のこと耳にします。
くれぐれも業者選びには注意してください。
また、予算に対してあまりにも安い金額提示される業者には、現実的な見地に立って疑いも目に持つことも必要と考えます。
地域の行政には、建築相談できる窓口も用意されていますので、遠慮せず適切なアドバイスをもらいながら話を進められたらよいと思います。